2020年09月01日
2020年08月16日
チタン部品製作
たまにチタン製品の制作依頼も入る
チタンは色々と段取りの手間がかかる材質なので大変なのだ


溶接面のシールドはバッチリだから、もう少し幅広くシールド出来れば焼取りもしなくて済むかな
しょうがないから焼取りをして仕上げます

何とか焼けも取れオケー
チタンは色々と段取りの手間がかかる材質なので大変なのだ


溶接面のシールドはバッチリだから、もう少し幅広くシールド出来れば焼取りもしなくて済むかな
しょうがないから焼取りをして仕上げます

何とか焼けも取れオケー
2020年08月12日
アルミスイングアーム加工②
友達からスイングアームの加工を頼まれた(^^)
ウィリーというメーカーだっけ??
今付いてるショックのステーをかっ飛ばして、新しいのを付けるという。
バイク仲間から見た目がよろしくないと言われたらしく
(笑)今回の仕様に










組立て完了報告を受けてひと安心です
速そうなバイク達だこと
時間ある時に遊びに来てね〜
安全運転で〜
ウィリーというメーカーだっけ??
今付いてるショックのステーをかっ飛ばして、新しいのを付けるという。
バイク仲間から見た目がよろしくないと言われたらしく










組立て完了報告を受けてひと安心です
速そうなバイク達だこと
時間ある時に遊びに来てね〜
安全運転で〜
2020年08月06日
2020年07月31日
U-sinは株式会社U-SINへ
起業してこれまで個人事業主として9年間お仕事をさせていただきましたが、これからは株式会社U-SINとして、気持ちを新たに従業員一同頑張っていく所存でございます。関係者の皆様、これからもどうぞ私共、株式会社U-SINをどうぞよろしくお願い致します。
















2020年06月01日
2020年05月24日
久しぶりすぎる投稿
気がつけば今年初投稿から半年経ちそう
皆さんは新型コロナの影響はないでしょうか。
ウチはお陰様で毎日忙しくさせて頂いております。
早くコロナが終息してほしいと願う毎日です。





機械のフレームを作ったり、バイクのスイングアームを溶接したり、いろんな事をやってます
ん〜、ちょこちょこっとブログも更新していけるように頑張ろう

皆さんは新型コロナの影響はないでしょうか。
ウチはお陰様で毎日忙しくさせて頂いております。
早くコロナが終息してほしいと願う毎日です。





機械のフレームを作ったり、バイクのスイングアームを溶接したり、いろんな事をやってます

ん〜、ちょこちょこっとブログも更新していけるように頑張ろう

2020年01月01日
2020年始動‼︎
1年過ぎるのは早いもので令和元年もあっという間に過ぎました。
昨年も体調と相談しながらでしたが、今年もまだまだ油断しないように自分の身体と向き合いながら皆さんと仕事出来たらいいなと思います。
どうぞ今年も宜しくお願い致します







昨年も体調と相談しながらでしたが、今年もまだまだ油断しないように自分の身体と向き合いながら皆さんと仕事出来たらいいなと思います。
どうぞ今年も宜しくお願い致します









2019年10月21日
お願い‼︎
しばらくの間、客先での作業の為、日中は電話対応が難しくなっております。
お手数ではございますが、御用の方は留守番電話やメール、又は日中は1人工場に常駐しておりますので、直接お越し下さい。
よろしくお願い致します。
sus316L


お手数ではございますが、御用の方は留守番電話やメール、又は日中は1人工場に常駐しておりますので、直接お越し下さい。
よろしくお願い致します。
sus316L



2019年09月24日
2019年09月24日
ステンレス製ワインラック
先日ステンレス製ワインラックの製作依頼がありました
なかなか綺麗に出来た、かな



現場の取付場所もドンピシャの寸法で計算通り
まっ、上の部分はスライドで微調整出来るようにしてましたが

なかなか綺麗に出来た、かな




現場の取付場所もドンピシャの寸法で計算通り

まっ、上の部分はスライドで微調整出来るようにしてましたが

2019年08月05日
2019年06月02日
トミーカイラ
トミーカイラという車をご存知でしょうか?
僕は知りませんでしたが(笑)
オーナーさんの話では日本に300台ぐらい、沖縄には2,3台あるらしい。
フレームから何から全てアルミで作られており、もの凄く軽いそうだ
その昔日本で生産しようとしたが、国から許可が下りず、イギリス(だったかな)で作られ逆輸入された車。
エンジンはプリメーラと同じエンジン。
その車のフレームの溶接部分が切れてしまったらしく、アルミ溶接が出来るところを何ヶ所か当たったが、全て断られたとの事。
それでうちで出来ませんかーっと
まぁ、狭いところに潜っての溶接だけど、出来ない事はないのかなぁ〜と思ったので、やってみる事に。








運転席に座らせてもらった。
ゴーカートみたい(笑)


溶接修理も無事終わり、オーナーさん喜んで帰られました
僕は知りませんでしたが(笑)
オーナーさんの話では日本に300台ぐらい、沖縄には2,3台あるらしい。
フレームから何から全てアルミで作られており、もの凄く軽いそうだ

その昔日本で生産しようとしたが、国から許可が下りず、イギリス(だったかな)で作られ逆輸入された車。
エンジンはプリメーラと同じエンジン。
その車のフレームの溶接部分が切れてしまったらしく、アルミ溶接が出来るところを何ヶ所か当たったが、全て断られたとの事。
それでうちで出来ませんかーっと

まぁ、狭いところに潜っての溶接だけど、出来ない事はないのかなぁ〜と思ったので、やってみる事に。








運転席に座らせてもらった。
ゴーカートみたい(笑)


溶接修理も無事終わり、オーナーさん喜んで帰られました

2019年05月27日
アルミタンク修理
お湯を作るためのアルミタンクで、溶接部から水が漏れるからという事で修理の依頼があったのが前回。
今回また漏れているというので、再持ち込み。
前回は真ん中の部分だけの依頼でした。
前回直したとこは問題無し。
両サイドのパテしている所があやしいので、パテを綺麗に剥がし脱脂。
何箇所か穴っぽいのを発見
とりあえず漏れていそうな所だけを直すので、溶接にて修理完了です。
大丈夫だったかな〜




今回また漏れているというので、再持ち込み。
前回は真ん中の部分だけの依頼でした。
前回直したとこは問題無し。
両サイドのパテしている所があやしいので、パテを綺麗に剥がし脱脂。
何箇所か穴っぽいのを発見

とりあえず漏れていそうな所だけを直すので、溶接にて修理完了です。
大丈夫だったかな〜






タグ :アルミ溶接
2019年05月19日
異形ステンレスホッパー
ステンレスt1.2ミリでの異形ホッパー製作。
投入口は円形、出口は長方形。
仮付けがちょっと苦労しましたが、曲げ屋さんが綺麗に仕上げてくれたので、何とか形になりました







本付け、仕上げ後に綺麗に洗い。





いい感じで仕上がりました
投入口は円形、出口は長方形。
仮付けがちょっと苦労しましたが、曲げ屋さんが綺麗に仕上げてくれたので、何とか形になりました








本付け、仕上げ後に綺麗に洗い。





いい感じで仕上がりました

2019年05月19日
横断幕取付架台
今回はてぃ・がんまりィさんと初めてのコラボ
JA浦添学園通り支店の横断幕を取り付ける為の架台の製作を弊社、設置をてぃ・がんまりィさんと一緒に行いました(^.^)
お互いこれまで1人で仕事をする事が多かった為、作業場でも現場でもあーだこーだ話しながら作業出来るのが楽しい(笑)
before


after



次はどんな仕事をコラボしますか

JA浦添学園通り支店の横断幕を取り付ける為の架台の製作を弊社、設置をてぃ・がんまりィさんと一緒に行いました(^.^)
お互いこれまで1人で仕事をする事が多かった為、作業場でも現場でもあーだこーだ話しながら作業出来るのが楽しい(笑)
before


after



次はどんな仕事をコラボしますか
